世良 寛之– Author –
世良 寛之
-
法人税
ユニック車とクレーン車、勘定科目や耐用年数に違いはあるの?
工事現場で活躍するユニック車とクレーン車 建築関係のお仕事をされていない方にとっては、ユニック車とクレーン車の違いがよくわからないと思いますが、下記の画像を見ていただくとなんとなくわかっていただけると思います。 左が「ユニック車」で右が「... -
消費税
インボイス制度:少額特例(税込1万円未満の課税仕入れ)のまとめ
インボイス制度における「少額特例」とは? インボイス制度が開始されて以降、消費税の仕入税額控除を100%行うためには、原則としてインボイスが必要になっていますが、税込1万円未満の少額な取引については、インボイスがなくても仕入税額控除を適用する... -
所得税
定額減税:「減税」ではなく「給付」となる場合
2023(令和5)年度住民税が非課税となる世帯 対象者 2023(令和5)年度分の個人住民税について、均等割が課されていない(非課税)方のみで構成される世帯の世帯主が対象となります。 ただし、世帯の全員が、個人住民税が課税されている他の親族等の扶養を... -
贈与税
相続時精算課税制度を活用して収益物件を贈与
相続時精算課税制度とは 相続時精算課税制度とは、原則60歳以上の父母や祖父母などから、18歳以上の子または孫に対して財産を贈与した場合において選択できる贈与税の制度です。 相続時精算課税制度を選択した場合、贈与者ごとに累計で2,500万円までの贈与... -
税務調査
国税庁:令和4事業年度における消費税調査等の状況について
消費税の調査状況 国税庁から定期的に公開される税務調査の事績ですが、最新のものが昨年末に公開されましたので、ざっくりとその内容を紹介します。 令和4事務年度 所得税及び消費税調査等の状況 この件は先週くらいにネット記事等でも紹介されましたが... -
税務調査
帳簿提出の求めに応じない場合は加算税がさらに加重されます
売上に係る帳簿がないと・・・ 所得税の確定申告を白色申告で行う場合、以前は帳簿を作成しなくても指摘を受けることはありませんでしたが、令和4年以降は、白色申告であっても、事業所得・不動産所得・山林所得を生ずる業務を行う場合や、前々年の雑所得... -
消費税
余っている土地を駐車場にする場合の注意点
遊休土地を駐車場として活用 最近の空き家問題などもあり、とりあえず建物を取り壊し、駐車場として活用しようとお考えの方も多いと思います。このような土地を更地のまま青空駐車場として使う場合には特に問題はないのですが、アスファルトやコンクリート... -
消費税
経理初心者を悩ませる「正しい勘定科目」とは?
「勘定科目」とは? 事業を始めると、日々のお金の出入りなどをきちんと記録しなければなりません。開業届と一緒に青色申告の承認申請書も提出した場合は、記録の仕方も簿記のルールに従って行う必要があるので、お金の出入りについても、その内容ごとに簿... -
その他
税理士試験:税理士を目指す方のご相談を承ります
2024年10月1日追記 当記事に対し、当初掲載時より本当にたくさんのご相談をいただき、誠にありがとうございます。 今後とも税理士を目指す方からのご相談に対して真摯にお応えしていきたいと考えておりますが、ご相談いただいた方に一つだけお願いがありま... -
贈与税
自動ダイレクト納付:チェック一つで口座引落による国税の納付ができます
ダイレクト納付とは? e-Taxを利用して国税の納付を口座振替によって行うことを「ダイレクト納付」といいますが、これまでは納税者や税理士があらかじめダイレクト納付の利用届出書を提出する必要がありました。私もそうなのですが、この「あらかじめ何か... -
定額減税
定額減税:副業のあるサラリーマンや個人事業主の住民税の定額減税は?
個人事業主に係る住民税の定額減税 個人事業主に係る住民税については、毎年5月~6月に納税通知書と納付書がお手元に郵送されますが、納付については1年分をまとめて納付する全納と、6月・8月・10月・1月の4期に分けて納付する方法を任意で選択できます。 ... -
消費税
消費税:簡易課税が有利なのに期限までに届出できなかった場合(消費税課税期間特例)
消費税の計算方法 消費税の計算方法には、「本則課税」と「簡易課税」の2つの方法があります。また、インボイス制度開始に伴い、「2割特例」という計算方法もありますが、今回は2割特例については敢えて割愛します。 本則課税とはその名の通り消費税の原則... -
源泉所得税
定額減税:給与担当者が4月中にやっておきたいこと
給与担当者が4月中にやるべきことは? あと2ヶ月ほどで定額減税がスタートしますが、4月のうちに何をすればよいかよくわからない方も多いと思います。 とりあえず現時点でやるべきこととしては、扶養控除等申告書に記載されている情報の確認、不足事項の収... -
確定申告
定額減税:給与所得・公的年金・事業所得・不動産所得のいずれかの組み合わせがある方の定額減税は?
令和6年3月20日時点での情報です 今回の定額減税は、詳しく調べるほどにわからなくなってくる奇々怪々な制度ですので、今回解説する論点についても、近いうちに国税庁からのQ&Aなどで変更されるかもしれません。したがって、現時点で判明している資料... -
確定申告
定額減税:個人事業主に係る定額減税について
個人事業主と予定納税 個人事業主については、自身で売上や仕入・諸経費などを記帳・集計し、所得税額も自分で計算して翌年2月16日から3月15日までの間に確定申告するという流れになっています。 ただし、確定申告により納付する所得税額(予定納税基準額...