-
法人税
『経営者保証融資』の危険性を回避するには?
コロナ禍は中小企業の経営に今なお重大な影響を及ぼしています。売上は回復せず、資金繰りは改善の見込みなし。これまでなんとか頑張ってきたけども、やむを得ず倒産という選択をされる経営者が増えてきました。 中小企業が倒産する原因 […] -
法人税
クレジットカード納付とは?
『クレジットカード納税』・・・最近良く耳にしますが、皆さんは詳細を御存知ですか? クレジットカード納税とは、所得税や法人税などを納付する方法の一つですが、まずは納税の仕方について、他にどのような方法があるのか整理してみま […] -
法人税
【家賃支援給付金】同族会社・親族間の賃貸借は対象外?【7/13現在】
7月14日より、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長などによって売上が減少した事業者を支援する「家賃支援給付金」の申請受付が開始されます。 「家賃支援給付金」は事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃の負担を […] -
法人税
新型コロナウイルス感染症の影響により赤字決算となる場合の法人税の還付制度
令和2年4月以降に決算を迎える法人については、この6月末以降に法人税の確定申告を行うことになりますが、おそらく新型コロナウイルス感染症の影響により、赤字決算を組まざるを得ない法人が増えてくると思われます。 青色申告書を提 […] -
法人税
特別家賃支援給付金が実施されます【5/20現在】
政府第2次補正予算による追加経済対策として、新型コロナの影響で大幅な売上減少に見舞われた事業者に対し、一ヵ月あたり最大50万円(補助率2/3)の家賃補助を行う「特別家賃支援給付金」を発表しました。 現時点ではまだ詳細は不 […] -
法人税
持続化給付金の申請に関する注意点【R2/5/3現在】
持続化給付金に関するQ&Aも更新され、これまで疑問に思っていたことが少しずつ明らかになってきましたので、一緒に確認していきましょう。 令和2年1月以降新規創業された方は対象外 「持続化給付金に関するよくあるお問い […] -
法人税
持続化給付金の詳細(速報版)発表【R2/4/28現在】
令和2年4月27日、持続化給付金に関するお知らせの速報版が発表されました。 経済産業省「持続化給付金に関するお知らせ(速報版)」 この制度の詳細については、令和2年度補正予算案の成立を前提としているため、現時点では速報版 […] -
法人税
架空経費と役員借入金
まだ私が大手税理士事務所に努めていたときのお話。 決算が終わり、確定申告の作業をしていると、思った以上に税額が発生することがあります。 もちろん、決算前には逐次決算予測を行い、納税額の見込みも立てているのですが、思わぬ売 […] -
法人税
【2020年度税制改正大綱】5G投資促進税制の創設
毎年この時期になると、翌年度の税制改正大綱が発表されます。今回の改正では、子どもの貧困対策としてのひとり親の税負担の軽減、所有者不明土地問題への対応、NISAの拡充などが謳われていますが、今回の目玉は『オープンイノベーシ […] -
法人税
中小企業向け特例措置が制限されます~『適用除外事業者』とは?
平成31年4月1日以後に開始する事業年度から、中小企業者向けの租税特別措置の適用を受けるための要件が新たに追加されます。 まずは、『中小企業者』の要件ですが、ものすごく大雑把に言うと、『資本金の額または出資金の額が1億円 […] -
法人税
社員旅行を全額経費で落とすには
最近では、社内旅行を取りやめる会社が多いようですが、それでも毎年、従業員のためにと色々知恵を絞って社員旅行を企画される社長様もおられます。 社員旅行にかかった支出は、当たり前に経費にできるとお考えの方もおられますが、実は […] -
法人税
事業計画は社長の所得を基準にしてみる
来期の経営計画を作成するとき、売上高の予測はどのようにされますか? まさか、『今年度実績の3%アップで』などという計画を立ててませんよね? 売上高を基準に経営を考えると、どうしてもボリュームを増やす方向に走りがちです。し […]