-
コロナウイルス関連
【家賃支援給付金】同族会社・親族間の賃貸借は対象外?【7/13現在】
7月14日より、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長などによって売上が減少した事業者を支援する「家賃支援給付金」の申請受付が開始されます。 「家賃支援給付金」は事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃の負担を […] -
コロナウイルス関連
【6/29現在】持続化給付金の支給対象が拡大されます【雑・給与所得、2020年開業】
法人で最大200万円、個人事業者で最大100万円支給される持続化給付金ですが、新たに支給対象者が拡大しましたのでここで整理しておきたいと思います。 新たに対象となった事業者 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人 […] -
コロナウイルス関連
【新型コロナ】事業者への給付金・助成金は課税対象?
新型コロナの影響により支給される主な給付金等のうち、課税対象となるもの 新型コロナウイルス感染症の影響により、国や自治体から支給される主な給付金・助成金のうち、法人税または所得税の課税対象となるものには、以下のようなもの […] -
コロナウイルス関連
【6/29現在】持続化給付金の支給対象が拡大されます【雑・給与所得、2020年開業】
法人で最大200万円、個人事業者で最大100万円支給される持続化給付金ですが、新たに支給対象者が拡大しましたのでここで整理しておきたいと思います。 新たに対象となった事業者 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人 […] -
コロナウイルス関連
新型コロナウイルス感染症の影響により赤字決算となる場合の法人税の還付制度
令和2年4月以降に決算を迎える法人については、この6月末以降に法人税の確定申告を行うことになりますが、おそらく新型コロナウイルス感染症の影響により、赤字決算を組まざるを得ない法人が増えてくると思われます。 青色申告書を提 […] -
コロナウイルス関連
【京都市】京都市における新型コロナウイルスに関する事業者向けの主な支援制度【R2/6/3現在】
現在京都市において実施されている新型コロナウイルス感染症に関する事業者向けの支援制度について、京都市のホームページに掲載されておりましたので、必要とされている方は必ず確認するようにして下さい。 新型コロナウイルスに関する […] -
コロナウイルス関連
【京都市】区役所で交付される一定の証明書の交付手数料が免除されます【コロナ関連】
現在京都市では、新型コロナウイルス感染症により経済的な影響を受けた方が、貸付や融資、助成金等の支援制度等を利用する際に必要となる各種証明書等の交付手数料を一定期間免除しています。 手数料が免除される証明書 住民票の写し( […] -
コロナウイルス関連
白色申告をしている個人事業者が持続化給付金を申請する際によくある不備について
白色申告をしている個人事業者が、持続化給付金の申請をしたあとで、下記のような不備を指摘される事例が多く見られます。 白色申告をされている方は、青色申告者しか提出しない「所得税青色申告決算書」というものをご存じないので、最 […] -
コロナウイルス関連
マスクが届きました【5/22現在】
今朝ポストを開けると、厚生労働省からマスクが届いておりました。 遅いとかアベノマスクとか色々言われておりますが、手元に届くまでに沢山の人が関わっておられると思いますので、ありがたく使わせていただきたいと思います。ありがと […] -
コロナウイルス関連
特別家賃支援給付金が実施されます【5/20現在】
政府第2次補正予算による追加経済対策として、新型コロナの影響で大幅な売上減少に見舞われた事業者に対し、一ヵ月あたり最大50万円(補助率2/3)の家賃補助を行う「特別家賃支援給付金」を発表しました。 現時点ではまだ詳細は不 […] -
コロナウイルス関連
持続化給付金の申請は簡単です。高額な報酬を請求する申請代行業者にご注意ください!
個人事業者については最大100万円、法人については最大200万円の給付を受けることができる持続化給付金ですが、5月1日に申請サイトが開設されて以来、申請代行サービスを謳った詐欺などが横行しているようです。 この持続化給付 […] -
コロナウイルス関連
【10万円給付】特別定額給付金、京都市は6月中旬から給付【R2/5/7現在】
国民1人あたり10万円を給付するという「特別定額給付金」の申請手続きが、各自治体ごとに開始しております。 京都市もホームページにて、今後のスケジュールを公開しました。 京都市「(お知らせ)特別定額給付金の今後のスケジュー […]