所得税– category –
-
所得税
車検費用の経理処理
車検費用の明細を必ずチェックする理由 弊所のお客さまであればお分かりかと思いますが、社用車を車検に出された場合、必ず車検明細を頂くようにお願いしていると思います。 車検費用の明細を必ずお願いする理由は、車検費用の全額が点検費用や修繕費とし... -
所得税
微妙な経費である「諸会費」の取り扱い
経理処理に困ってしまう微妙な会費 町内会費や商店会費、商工会議所や青色申告会の会費、法人クレジットカードの年会費、ロータリークラブの通常会費、町民運動会の協賛会費など、支出する理由はあるけど、経費として処理していいのか微妙なものってありま... -
所得税
iPhone購入!経費で落としてもいい?
iPhone 15 / 15 Proが発表されましたね 本日2023年9月13日、Appleより新しいiPhoneの発表がありました。私は現在iPhone13 Proを使っているのですが、新しいiPhoneにするかAndroidに浮気するか真剣に悩んでおります。 ところで今回のiPhoneの価格ですが、最... -
所得税
マイカー通勤時の通勤手当は?駐車場代は?
マイカー通勤は認められる? 公共交通機関のない地方の工場など、通勤手段としてマイカーしか選択肢がない場合がありますので、もちろん自動車通勤は認められます。ただし人事労務上の観点から考えると、会社としてはマイカー通勤を無条件に認めるのはリス... -
所得税
白色申告をする個人事業主の記帳義務(サンプルあり)
白色申告は帳簿を作らなくても大丈夫? 20年ほど前、私が税理士になったばかりの頃、確定申告期限ギリギリに相談に来られ、スーパーの紙袋や段ボール箱いっぱいに詰め込んだ領収証を前にして、「なんとかして」と懇願されるお客様が結構いらっしゃいました... -
所得税
無申告や期限後申告により「青色申告の承認」が取り消される要件とは?
青色申告のメリット 法人・個人を問わず、確定申告には「青色申告」と「白色申告」という2つの方法があります。 青色申告は白色申告に比べて納税者が得られるメリットが大きいため、小規模な個人事業者を除き、多くの事業者や法人は青色申告を選択している... -
所得税
生命保険金:保険料を誰が負担するかによって、課税関係が変わります
生命保険契約に係る登場人物は? 生命保険契約に関わってくる人を見てみると、まずは保険契約を締結した保険契約者、生命保険の対象となる被保険者、保険事故(生命保険の場合、被保険者の死亡)により、生命保険金を受け取る保険金受取人が思い浮かびます... -
所得税
サラリーマンと副業の関係は?
会社の「副業禁止」は合法? 就業規則などで副業を禁止している会社はありますが、現行の法律には副業を禁止する記述がないことから、基本的には合法です。 ただし、厚生労働省が公開している「モデル就業規則」を見ると、原則副業は認めるとしながらも、... -
所得税
台風や火災などの災害に遭われたとき
税法に規定する災害の範囲 税法に定める災害は以下の通りです。 発生源災害の種類自然災害震災、風水害、凍害、冷害、雪害、干害、落雷、がけ崩れ、地滑り、火山の噴火等の天災又は火災その他の人為的災害で自己の責任によらないもの等に基因する災害人為... -
所得税
適用忘れはありませんか?「寡婦控除」と「ひとり親控除」
「●●控除」とは? 所得税の計算の仕組みを大雑把に説明すると、まず所得の性質によって給与所得や事業所得など10種類の所得に区分し、各所得区分ごとに計算した所得金額を合算します。その後、社会保険料控除や扶養控除など15種類に区分された所得控除を行... -
所得税
スタバで仕事する「ノマドワーカー」、飲食代は経費になる?
カフェで仕事する「ノマドワーカー」 スターバックスの窓際の席で、Macbook Airを広げながら1人でキャラメルフラペチーノを飲んでいる人、よく見かけませんか? はい、私です(笑)。 別に暇つぶしに動画を見ているわけではなく、空調が効いて電源とWiFiが... -
所得税
住宅ローン控除の対象外となる「その他の住宅」とは?
令和4年度税制改正による住宅ローン控除 住宅ローン控除は定期的に改正される税制改正の常連ですが、令和4年度の税制改正においても省エネ性能等が高くなるほど控除率が高くなるような改正がなされています。 控除率:すべて0.7%借入限度額・控除期間(最... -
所得税
「Suicaにチャージして電車に乗る」を考える
電子マネーと経理事務 みなさんは電子マネーを利用されてますでしょうか?出始めの頃はポイントアップなどの特典も多かったので、私も以前はよく利用しておりました。 しかし、現在は「モバイルSuica」しか使っておりません。理由は色々あるのですが、その... -
所得税
職場つみたてNISAと賃上げ税制
従業員に支給する「NISA奨励金」 従業員に支給する「NISA奨励金」は会社経理上何の科目に該当するかおわかりでしょうか? 福利厚生費?給与? 勘定科目を間違えると、税務調査があった場合処理自体を取り消されることもあるため、納税者としては確かな回答... -
所得税
令和2年分の確定申告期限が延長されました!ところで令和1年分の申告期限は?
令和2年分の確定申告期限が延長されます 今年に入ってもコロナ禍の状況は良くならず、改めて緊急事態宣言が出される中、その緊急事態宣言の期間(京都府は令和3年1月14日〜令和3年3月7日)が令和2年分の所得税の確定申告期間(令和3年2月16日〜令和3年3月...