記事一覧
-
電子帳簿保存法
インボイス制度・電子帳簿保存法におけるAmazon領収書の取り扱い
カード会社が発行するクレジットカード利用明細の取り扱い 法人のクレジットカードを使って物品を購入すると、経費精算の手間も省けますし、クラウド会計ソフトなどで購入データを自動連携してくれるので、経理業務の効率化には欠かせないものですが、この... -
電子帳簿保存法
電子帳簿保存法 #5:電子取引に係るデータの保存義務について
電子取引とは? 電子取引とは、取引に必要な情報を紙ではなく電子データでやり取りする取引を指します。具体的には、電子メールで送られてきた請求書のPDFや、ECサイトなどからダウンロードした購入物品の領収証、クラウドサービスを利用した取引情報のや... -
電子帳簿保存法
電子帳簿保存法 #4:スキャナ保存制度とは?
スキャナ保存制度と対象となる書類 スキャナ保存制度とは、従来紙での保存が義務付けられていた経理に関する以下の書類について、一定の要件を満たせば、紙のままではなくスキャナで読み取った電子データ形式(PDFなど)で保存することができる制度です。 ... -
電子帳簿保存法
電子帳簿保存法 #3:帳簿書類の電子保存要件とは?
電子帳簿保存法と経理のペーパーレス化 「電子帳簿保存法に対応するためにはペーパーレス化が必須」と思われている方もいらっしゃいますが、両者の目的はそもそも異なるもので、電子帳簿保存法はあくまでも税務関係書類の保存方法について定めたものであり... -
電子帳簿保存法
電子帳簿保存法 #2:電子帳簿保存の対象となる書類とは?
電子帳簿保存法の対象となる帳簿・書類 国税関係帳簿 国税関係帳簿とは、以下のような書類を指します。 仕訳日記帳 総勘定元帳 補助勘定元帳 現金出納帳 預金出納帳 手形帳 売掛帳 買掛帳 固定資産台帳 など ただし、これらの帳簿を無条件に電子保存でき... -
電子帳簿保存法
電子帳簿保存法 #1:電子帳簿保存の区分~何が「義務化」されるのか?
これまでの経緯 インボイス制度の話題が大きすぎて、今ひとつ重要性を感じておられない方も多いと思いますが、インパクトという意味では、インボイス制度に引けを取らないのが、この「電子帳簿保存法」です。 試しにGoogleなどで「電子帳簿保存法」と検索... -
税務調査
国税局の行う「リモート調査」をご存知ですか?
「リモート調査」とは? 「リモート調査」が導入された経緯 新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけに、一般企業においても、対面の機会を抑制するオンライン会議やリモートワークが定着してきました。税務調査においても納税者と対面することから、コロ... -
贈与税
相続時精算課税制度と贈与税の基礎控除の適用関係について
令和5年度税制改正による変更点は? 相続時精算課税制度とは、原則60歳以上の父母や祖父母などから、18歳以上の子または孫に対して財産を贈与した場合において選択できる贈与税の制度です。 相続時精算課税制度を選択した場合、贈与者ごとに累計で2,500万... -
消費税
インボイス制度:請求書の計算方法に注意!
令和5年9月30日までの請求書の記載方法(区分記載請求書等保存方式) 複数の商品等を販売した際、商品ごとの金額を明細として請求書に記載することはよくあると思います。これまでの請求書(「区分記載請求書等保存方式」といいます)は、1商品ごとに消費... -
贈与税
令和5年分の路線価が公表されました
「路線価」とは? 毎年7月から8月にかけて必ずニュースになる「路線価」ですが、簡単に説明すると、その年の1月1日時点における主要道路に面した1㎡あたりの土地価格のことをいいます。よく勘違いされますが、「坪単価」ではありませんので注意してくださ... -
消費税
インボイス制度に係る支援措置:「1万円未満の取引」の特例(少額特例)など
インボイス制度に係る「支援措置」 様々な負担・不安を引き起こすインボイス制度ですが、あっという間に開始まで3ヶ月を切ってしまいました。弊所でも色々と準備はしておりますが、全てが機械的に進むわけでもなく、カレンダーを眺めるたびに嫌な汗をかい... -
GPT-4
ChatGPT(GPT-4)に聞いてみた #2 〜 投資セミナーの資料を作ってみよう!
チャットGPTはセミナー資料を作れるか? はい、作れます(笑) というか、おそらく最も得意な分野ではないかと思います。今回は、実際にGPT-4と会話しながら、「管理職向けのインデックス投資」というセミナー資料をざっくりと作成してみたいと思います。 ... -
Midjourney
ChatGPTとMidjourneyを使って気軽にお絵描きしませんか?
画像生成AI(Midjourney)とは? 大変な世の中になったもので、最近ではパソコンに文字を打ち込むと、そのイメージに合った画像が自動的に生成される、いわゆる「画像生成AI」なるものが市民権を得るようになりました。 先日、GPT-4(文章生成AI)を使って... -
消費税
インボイス制度:「簡易課税」と「2割特例」の選択適用について
インボイス制度における消費税の「本則課税」と「簡易課税」 インボイス制度における問題点とは? インボイス制度において問題となるポイントは、大きく2つに別れます。 一つは皆さま自身の問題で、まずはインボイスの登録を行うかどうかについて。これは... -
補助金・助成金
法人税法上の「中小法人等」と租税特別法上の「中小法人等」の違いについて
「中小企業」と「中小法人等」 皆さんがイメージする「中小企業」とはどんなものでしょうか? 法律により、中小企業の定義は微妙に異なりますが、一般的には「中小企業基本法」に定める定義に従って、様々な施策が施されています。 中小企業基本法に定める...